初体験
思わせぶりなタイトルで
ごめんなさい
ま、何事においても初体験は必ずあるので。
本日TwitterのDMで「CW出てもらえませんか」というお誘いが。
5月1日から RBNでGAWANTアンテナの状況を知りたくて、こっそりCQは出していたものの、
お相手のある交信は未経験でした。
予定時刻を少し回って、セッティングでき、当局を呼んでいただいている信号も確認できて、
いざ呼び返したものの、コールサイン以外は文字が宙を舞って、頭の中は大混戦。
たまに1文字2文字が聞き取れても、前後が不明なので、結局通信内容が理解できずで、、、
案外、これで挫折するかと思いきや、なんとなくリベンジをしたいと
ゆるーく闘志に燃えております。
この感じ、20歳代で初めてスキーした時の感覚に似てるなって。
スキーはシーズンやら装備やらの関係で、そのとき1回限りでしたが、
ゲレンデで転けながらも2日目には無理くり上級者用コースを滑った、あの楽しさが蘇ってきました。
やっぱり努力しないと楽しさを実感できないんだなと改めて思ったのと、
日々CWの聞き取り練習(コールサイン)は続けてますが、遅れ受信
聞こえてきた符号を、そのまますぐにアルファベットに置き換えるのではなく、
2〜3単語を記憶しながら、ゆっくりアルファベットに置き換えていく訓練に
シフトしていく必要を痛切しました。
あと、もうちょっと環境整備して、楽に電波を出し、交信経験を積みたいものです。
関連記事